2008年10月29日水曜日

新月の日の薄暮の空

















1枚目,北西の空.

2枚目?電線有りの幾分青い空,南東の空.
空一面(?)高積雲,羊と呼ぶか?

何というのか?サバ?イワシ?どれも少しぴんと来ない??

1 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

もっと高い,『巻積雲』がうろこ,さば,イワシなどと呼ばれるらしい.

しかし,その翌日である,10/30やや曇り気味,いわゆる下り坂?
やはり,高積雲ではなく巻積雲だったのか?

この調べ方が,載っていたので紹介しよう.
腕を伸ばし,小指を立てて,地平線から30度以上に浮かぶ雲片が小指の幅より小さければ(角度で1~5度),巻積雲,大きければ高積雲.
巻積雲から雨は降らないが天気の変化が大きいときに現れる雲として知られる.